無題 Name 名無し 14/04/20()02:01:42 IP:36.244.*(e-mobile.ne.jp) No.949081  2908:02頃消えます

ラジアルマウントって何が優れてるん?
ぱっと見の印象だと、普通のマウントの方ががっちりしてて強度とかあるっぽい感じするんだけど


無題 Name 名無し 14/04/20()02:06:36 IP:61.124.*(infoweb.ne.jp) No.949082  

ローター径変更するとき簡単


無題 Name 名無し 14/04/20()02:29:33 IP:210.197.*(odn.ad.jp) No.949083  

V1700欲しいようc(`Д´)つ彡 ジタバタ

 


無題 Name 名無し 14/04/20()02:34:56 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.949085  

かっこいい


無題 Name 名無し 14/04/20()02:39:32 IP:114.172.*(ocn.ne.jp) No.949087  

なんやかんやして剛性が上がるんだよ
なんか高価な装備は剛性が上がるんだよ
とりあえず縦剛性を上げとけばすべてうまくいくんだよ

 


無題 Name 名無し 14/04/20()02:41:26 IP:58.189.*(eonet.ne.jp) No.949089  

>普通のマウントの方ががっちりしてて強度とかあるっぽい感じ
ラジアルマウントの方がローターの回転方向に対して強度が出せるらしいよ
普通のやつは取り付け位置が中心部から離れるほど、ハードブレーキング時によじれる、と聞いた
まあ普段使いなら気にするレベルでは無いと思うけども


無題 Name 名無し 14/04/20()03:10:32 IP:119.173.*(home.ne.jp) No.949094  

ラジアルだと捻れ剛性に強いのでPOD数を落としても制動力を確保できる
したがってキャリパーを小さく出来るのでバネ下を軽くする事も出来る

ってどっかで見たと記憶している

 


無題 Name 名無し 14/04/20()03:12:18 IP:203.160.*(nirai.ne.jp) No.949096  
    1397931138518.jpg-(21684 B)
サムネ表示

どんとこいラジアルマウント


無題 Name 名無し 14/04/20()03:39:16 IP:240f:a.*(ipv6) No.949099  

ボルトを『へし折る』より、(留まってるボルトを)『引っこ抜く』方が遥かに大変でしょ?
通常、ローター回転方向にキャリパーは引っこ抜かれる様な力が加わるから、ラジアルじゃない場合はキャリパーを留めてるボルトをへし折る力が加わる

後、キャリパーがローター回転方向に引っ張られてる際、通常の横からボルト固定だといくつも通す穴の大きさの差やボルトと穴の大きさの遊び等の僅かな隙間による動き幅で捻じれや緩みが起きるが、ラジアルマウントの場合そのキャリパーが引っ張られる方の逆側から締め付けてるので遊びが出なく緩み難い

 


無題 Name 名無し 14/04/20()04:34:29 IP:126.5.*(bbtec.net) No.949103  

スレ画見てもらえばわかるけど倒立フォークみたいにキャリパ取り付け位置の上下制限が厳しい場合、ラジアルの方が都合が良いのよ
ちなみに
>どんとこいラジアルマウント
これは結局アクシャルマウントなので無駄にバネ下重量増やすだけでラジアルの利点は微塵も無い


無題 Name 名無し 14/04/20()07:57:55 IP:222.150.*(plala.or.jp) No.949119  

すまない、どういうのがラジアルマウントなのかよく分からない

 


無題 Name 名無し 14/04/20()08:03:21 IP:210.191.*(bbiq.jp) No.949122  

だからスレ画がそれ


無題 Name 名無し 14/04/20()08:46:53 IP:106.188.*(uqwimax.jp) No.949127  

キャリパーをマウントしてるボルトの方向に注目するのda

 


無題 Name 名無し 14/04/20()09:15:46 IP:117.55.*(emobile.ad.jp) No.949129  

自転車乗り的にはポストマウントやな

取り付けボルトだけで力を受ける従来方式と違ってフォーク全体で支える分、剛性確保で有利
というのが、15年以上前からこの方式を推奨しているManitouの説明だった


無題 Name 名無し 14/04/20()12:10:07 IP:182.20.*(t-com.ne.jp) No.949146  

>どんとこいラジアルマウント
こういうのを盆栽って言うんだよね
スペーサーが板になってるんでノーマルより剛性落ちてる
最もやっちゃいかんカスタム

 


無題 Name 名無し 14/04/20()12:47:59 IP:113.144.*(dion.ne.jp) No.949150  

盆栽の赤と青の下品なアルマイト率


無題 Name 名無し 14/04/20()12:48:51 IP:113.38.*(ucom.ne.jp) No.949151  

単純に言うとキャリパの後ろ一点で支持する従来型より
キャリパの前後2点で支えるから強度的に有利

 


無題 Name 名無し 14/04/20()12:49:21 IP:61.198.*(dion.ne.jp) No.949153  

フランジの重なり部分が不要なんで軽く出来る。


無題 Name 名無し 14/04/20()13:26:35 IP:119.83.*(t-com.ne.jp) No.949159  

>単純に言うとキャリパの後ろ一点で支持する従来型より
どういうこと?

 


無題 Name 名無し 14/04/20()16:27:40 IP:126.5.*(bbtec.net) No.949209  
    1397978860799.jpg-(122813 B)
サムネ表示

同じ倒立フォークだとして、こう並べてみればどっちが回転方向の力に対してふんばりが効くかよくわかると思う


無題 Name 名無し 14/04/20()17:10:12 IP:124.212.*(dion.ne.jp) No.949218  
    1397981412593.jpg-(51378 B)
サムネ表示

まじで

 


無題 Name 名無し 14/04/20()17:58:48 IP:112.69.*(eonet.ne.jp) No.949221  
    1397984328720.jpg-(39971 B)
サムネ表示

こう?


無題 Name 名無し 14/04/20()19:24:15 IP:124.213.*(dion.ne.jp) No.949229  

じゃあなぜ全てのブレーキが
優れたラジアルマウントにならないんだろ?
コスト的な理由とかあるの?

 


無題 Name 名無し 14/04/20()19:26:32 IP:115.162.*(so-net.ne.jp) No.949230  

でた、馬鹿が沸いた


無題 Name 名無し 14/04/20()19:27:05 IP:119.83.*(t-com.ne.jp) No.949231  

倒立でかつ比較的径の大きいローターかつ多ポットの場合に
取り付け部の制限で小さな箇所に大きな力が加わるけど
ラジカルにするとそれがかなり軽減されるというような理解でいいのかな

正立だったり比較的径の小さいローターだったり少ポットだったりするとあまり関係無いかもね
概ね排気量の大きいバイクで倒立だと意味があるかもね

 


無題 Name 名無し 14/04/20()19:37:50 IP:222.7.*(dion.ne.jp) No.949234  

本当に効果があるならメーカーが全車採用している厨の脳ミソってどうなってんの?


無題 Name 名無し 14/04/20()20:09:38 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.949241  

答えられなくなるとバカ呼ばわりして罵る奴って、哀れだな

 


無題 Name 名無し 14/04/20()20:25:31 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.949244  

何故ドラムブレーキが無くならないのかと同じレベル


無題 Name 名無し 14/04/20()20:32:44 IP:124.213.*(dion.ne.jp) No.949248  

別にコストの違いというのならそれでいいんだけどな。
構造的に製造コストが変わらんような気がしたんで
聞いたんだ

 


無題 Name 名無し 14/04/20()20:34:04 IP:113.38.*(ucom.ne.jp) No.949249  

>優れたラジアルマウントにならないんだろ?
>コスト的な理由とかあるの?
この機種はそこまでレーシーにする必要が無い、という結論なんでしょ
今現在はラジアルマウントはレーシングテクノロジーというイメージだし。
そもそもキャリパはフローティング2ポッドでも十分、と判断してる機種もあるぐらいだし


無題 Name 名無し 14/04/20()20:36:05 IP:119.83.*(t-com.ne.jp) No.949251  

ポッじゃないの?

 


無題 Name 名無し 14/04/20()20:42:46 IP:113.38.*(ucom.ne.jp) No.949255  

>ポッじゃないの?
俺は
・シュガーライター
・ハイブリット
・ロールゲージ
・スタットレス
・ブレーキパット
と言う人種だから気にしないよ


無題 Name 名無し 14/04/20()20:48:45 IP:219.44.*(bbtec.net) No.949260  
    1397994525591.jpg-(144462 B)
サムネ表示

> No.949209
こういう力の掛かり方じゃね?
>じゃあなぜ全てのブレーキが
>優れたラジアルマウントにならないんだろ?
正立と倒立で〜とか色々あるんだよw

 


無題 Name 名無し 14/04/20()21:00:51 IP:211.126.*(dion.ne.jp) No.949267  

モノブロックキャリパーはラジアルマウントでないと設計しにくいような気がす


無題 Name 名無し 14/04/20()21:06:21 IP:125.2.*(infoweb.ne.jp) No.949268  

4輪の日本車でラジアルマウントと言えば日産GT-RやレクサスLFAだけど
先代レクサスLSもそうだった
現行型LSはなぜかアクシャルマウント

 


無題 Name 名無し 14/04/21()00:23:16 IP:220.98.*(ocn.ne.jp) No.949293  

ラジアルって製造ラインでネジ締めするのめんどくさそう


無題 Name 名無し 14/04/21()00:57:18 IP:36.244.*(e-mobile.ne.jp) No.949300  

あー、倒立フォークでキャリパー固定できる部分が少ないバイクだとラジアルの方が剛性を確保しやすいのか
正立だと普通にマウントした方がよっぽど頑丈よね?

 


無題 Name 名無し 14/04/21()01:08:02 IP:119.238.*(mesh.ad.jp) No.949301  

フレームと同じで剛性だけ上げればいいってもんじゃないんじゃね?


無題 Name 名無し 14/04/21()01:20:46 IP:114.158.*(ocn.ne.jp) No.949305  

限度はあるだろうけどレーサー見るとラジアルマウントで剛性あげ
モノブロックで剛性上げってしてるからブレーキは剛性高い方が
いいんじゃないかなぁ

 


無題 Name 名無し 14/04/21()02:59:44 IP:113.153.*(dion.ne.jp) No.949317  

>フレームと同じで剛性だけ上げればいいってもんじゃないんじゃね?
ブレーキは剛性高ければ高いほど安定すると思うが
ブレーキキャリパーが剛性低いことで得られる利点なんか1つもないだろう
適度にたわむことで乗りやすくなることもあるフレームと違ってたわんだらその分効きが悪くなるだけだし


無題 Name 名無し 14/04/21()08:29:44 IP:112.71.*(eonet.ne.jp) No.949331  

>ブレーキキャリパーが剛性低いことで得られる利点なんか1つもないだろう
片押し2POTでも何の不満も無いけどね
90
年ごろのヤマハ4POTはレシオがおかしかったのか
純正ゴムホースでもレバータッチがカッチカチで
長距離乗ると指が疲れるブレーキが多かったよ

 


無題 Name 名無し 14/04/21()08:57:34 IP:220.21.*(bbtec.net) No.949333  

軽量モノブロック大型1ポットが欲しい


無題 Name 名無し 14/04/21()09:05:36 IP:113.153.*(dion.ne.jp) No.949334  

>片押し2POTでも何の不満も無いけどね
そりゃ片押しでもなんでも純正ならだいたいは普通に乗るのには十分だしな
ただし結局アキシャルマウントがラジアルマウントに対して何かの利点があるわけじゃないよね(値段以外)
不満がないのと優れてるのとは別
ブレーキ性能自体は剛性ある方が優れてるよ

 


無題 Name 名無し 14/04/21()09:19:36 IP:119.240.*(mesh.ad.jp) No.949335  

>純正ゴムホースでもレバータッチがカッチカチで

RZ-R
に1ktのマスター入れていたわ。
見た目はそれほど大きな変化は無いのだけどタッチはカチカチになって喜んでいた10代でした・・・


無題 Name 名無し 14/04/21()10:19:02 IP:126.204.*(openmobile.ne.jp) No.949341  

優れていても必要ないと判断したら装備されない。
未だにバイアスタイヤを普通に採用してる理由を考えたら簡単に解るはずだが。

 


無題 Name 名無し 14/04/21()10:29:00 IP:180.62.*(nttpc.ne.jp) No.949342  

剛性が必要になる場面に出くわしたことがない


無題 Name 名無し 14/04/21()10:29:46 IP:61.215.*(katch.ne.jp) No.949343  

剛性があってもなくても効きは変わらん
剛性はあくまで剛性だよ

 


無題 Name 名無し 14/04/21()10:31:27 IP:115.177.*(infoweb.ne.jp) No.949345  

>ブレーキ性能自体は剛性ある方が優れてるよ
俺がドラムブレーキだったら結婚したくなるような発言だ


無題 Name 名無し 14/04/21()10:52:46 IP:126.5.*(bbtec.net) No.949351  

剛性と強度を履き違えてないか?
ブレーキの剛性が低ければそれだけ力が逃げたり捩れが発生したりして制動力も落ちるし効きも不安定になるぞ

 


無題 Name 名無し 14/04/21()11:04:57 IP:119.230.*(eonet.ne.jp) No.949352  

>片押し2POTでも何の不満も無いけどね

つまり、君のレベルがその程度だってことさ


無題 Name 名無し 14/04/21()11:21:32 IP:180.18.*(ocn.ne.jp) No.949356  

皆が皆常にバイクの性能を出し切って走るわけではない

 


無題 Name 名無し 14/04/21()12:16:57 IP:112.71.*(eonet.ne.jp) No.949365  

>つまり、君のレベルがその程度だってことさ
程度の低いレスからしてキミは色んな車種に乗った経験が無いんだろうな・・・


無題 Name 名無し 14/04/21()12:48:03 IP:211.126.*(dion.ne.jp) No.949369  

片押し2POTはメンテナンスを頻繁にしないといけないので不満になるぞ

 


無題 Name 名無し 14/04/21()15:29:40 IP:126.204.*(openmobile.ne.jp) No.949383  

メンテ不良で片効きになるのは対向でも大して変わらないと思うけど


無題 Name 名無し 14/04/21()17:59:40 IP:218.226.*(infoweb.ne.jp) No.949393  
    1398070780392.jpg-(202194 B)
サムネ表示

なにか?

 


無題 Name 名無し 14/04/21()20:11:30 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.949420  

これは良いエーモンステーですね。

こいつまだ生きてるのかね?


無題 Name 名無し 14/04/21()21:23:19 IP:113.153.*(dion.ne.jp) No.949447  

同じIPの人がいる
車種違いでなんだが現行のGSR750のアキシャルマウントと9年前のPC37のラジアルマント(未ラジポン)の比較
CBRだと指2本で止まれるところがGSRだと指3本必要になりおまけに握力も必要になった
CBRはコーナー侵入でフロントの沈み込み調整がほんとコントローラブルでブレーキが楽しくなってくるが
GSRで同じ感覚でそれすると怖い
まあサスの違いはどうしようもないし
ラジアルマウントがはじめから付いてるのって
サスもそれなりのが付いてるんだろうけどね

 


無題 Name 名無し 14/04/21()22:37:26 IP:36.55.*(dti.ne.jp) No.949476  

R1000K1R1000K3じゃ違いがわかりませんでした。


無題 Name 名無し 14/04/22()00:11:40 IP:119.83.*(t-com.ne.jp) No.949506  

>車種違いでなんだが
いくらなんでも比較できないにもほどがあると思う

 


無題 Name 名無し 14/04/22()01:20:21 IP:182.20.*(t-com.ne.jp) No.949528  

>モノブロックで剛性上げってしてるからブレーキは剛性高い方が
ZX-10R
C型のブレーキが峠の走行レベルで開いてくる代物でな
剛性の高いブレーキというものの有り難みが身にしみたもんだよ


無題 Name 名無し 14/04/23()00:12:09 IP:175.28.*(bbiq.jp) No.949699  

>なにか?

それ、動きそうな感じがするんだけど。

 


無題 Name 名無し 14/04/23()01:58:42 IP:49.243.*(dti.ne.jp) No.949714  

なんでPC37とかいうのは型式なのに
GSR750
は型式を書かないんだろ?


無題 Name 名無し 14/04/23()07:37:16 IP:114.170.*(ocn.ne.jp) No.949723  

CBR600RR2005のマイナーチェンジで正立から倒立フォークへ、アキシャルからラジアルマウントキャリパーへ変更になった

しかしこのとき開発は「今の600ccの性能だとそこまでいらねーよ。正立にアキシャルで十分ですよ」
と言っていたが、ライバル車への意識と最新技術を搭載したいという営業的な理由でなかばムリヤリ採用が決まった

つまりラジアルの剛性は600ccのスーパースポーツですらそこまでいらないんじゃないの、という程度の違い
実際にST600クラスのレースでもしばらくの間は型遅れの正立・アキシャルのCBRが表彰台に乗ったりしてた

 


無題 Name 名無し 14/04/24()22:53:53 IP:119.173.*(home.ne.jp) No.950099  

>なにか?

「何が何でも付けてやる!と穴を開けて無理矢理付ける事にしました。
まず、「自らの退路を断つ」決断をして、下段の出っ張った元の取り付け穴をサンダーで切り落とし!取り付けるしかない状況に自分を追い込みました(笑)
上段のステーには、強度の高いステンを使用して、さらにボトムケースと固定するように裏側をカット。
動きや力の掛かり方をシュミレーションして取り付けたので、どちらかの取り付けが外れても大事に至る事は無いでしょう。」

らしい